美容コラム
ほうれい線をなかったことに!−10歳若返るほうれい線ケアのすべて
老け顔に見える大きな原因として、深く刻まれたほうれい線があります。
ほうれい線が目立つということは、肌の乾燥やたるみも同時に進行し、放っておくとますます悪化しかねません。
紫外線も強くなってきたこの季節、乾燥によるほうれい線って気になりますよね? でもほうれい線のケアって知っているようで実は詳しく知らないかも!?
今回はそんな方のためにほうれい線対策のすべてをまとめてみました。
継続して行えば見た目が10歳若返ることも可能かも!?ほうれい線の予防からできてしまったほうれい線ケアや人気のヒアルロン酸注入もご紹介しています。
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
■まとめ
最近ほうれい線が目立つようになってきた…そんな会話がよく聞こえてきます。
ほうれい線ってなかなか薄くならない…これは本当なのでしょうか? 実はできてしまったほうれい線にもちゃんと対処する方法があります。
ここではほうれい線ができる要因とほうれい線予防の方法やエクササイズについてご紹介します。
ほうれい線はなぜできるのでしょうか?ここではその要因についてまとめています。
ほうれい線は頬の筋肉の衰えからくるたるみが原因です。
実は私たちが日常生活の中で使っている顔の筋肉は3割程度しかないのだそうです。
それではいずれ筋肉の衰えは進行し、ほうれい線も目立つようになってしまうのは仕方がありません。
つまり普段から意識して顔の筋肉を動かすことを習慣化し、頬の筋肉がたるまないように口周りのエクササイズをすることが大切なのです。
肌弾力の低下には皮下脂肪が関わっています。
これは皮下脂肪が真皮層にダメージを与えることが影響しています。
また脂肪を蓄えた脂肪細胞が肌にダメージを与える遊離脂肪酸という物質を放出します。
この物質がヒアルロン酸やコラーゲン生成を低下させ、肌のたるみを引き起こすのです。
ほうれい線はこのたるみによっても出てきてしまいます。
そのため皮下脂肪をためない健康的な生活習慣を心がけることが大切です。
肌の老化に大きく影響するのは紫外線です。
肌の真皮層というのはコラーゲン線維とエラスチン線維でできています。
紫外線はこのコラーゲンを破壊し、肌の弾力を低下させ、たるみやシワができる原因を作ります。
肌がたるめばその影響でほうれい線もできてしまいます。
そのため紫外線対策は季節に関係なく十分に行うことが大切です。
また、普段から肌が乾燥しないよう部屋の湿度を保ったり、熱いお湯で洗顔をしたりしないなど、日常生活での継続した乾燥対策も必要です。
最近明らかになってきたことですが、スマートフォンを操作する際の猫背や首猫背などの姿勢も顔のたるみを引き起こす要因であることが分かってきています。
首猫背は首が背中よりも前に出て、頭が前に突き出している姿勢のことをいいます。
この姿勢になると頭の後ろの筋肉と首の前方にある筋肉が引っ張り合う状態になり、頬から下の筋肉が重力に受け引っ張られるので、顔がたるみやすくなってしまうのです。
そのためスマートフォンを操作する際には、目線と同じ高さまでスマートフォンを持ち上げ、下を向かないようにすることが大切です。
肌のターンオーバーには、夜更かしや睡眠不足は大敵です。
シンデレラタイムといわれる22時頃から深夜2~3時頃までが、ターンオーバーがもっとも活発になる時間帯ですが、この時間に良質な睡眠をとらなければ、体は日中のダメージを回復することができません。
そうなると当然肌のターンオーバーもうまく行われず、肌は老化してしまうのです。
また運動不足だと血流や代謝が悪くなり、肌に必要な栄養が行き渡らなくなります。
美肌のためにも、良質な睡眠と適度な運動は欠かせないものなのです。
ほうれい線はあまり気にしていないけど、将来のために今からケアをしておきたいという人もいるかもしれません。
予防できるものははやめの対策をするに越したことはありませんよね。
ここではほうれい線予防に効果的な方法をご紹介します。
老化を防ぐには正常な肌のターンオーバーが不可欠です。
そのためには規則正しいい生活を心がけ、適度な運動をすることも大切です。
またほうれい線に乾燥は大敵です。
肌のうるおいを保つためには、細胞の浸透圧に関係しているミネラルの摂取が欠かせません。
ミネラルを摂取するのにおすすめの食材は、バナナ、さといも、じゃがいも、納豆などがあります。
また、抗酸化作用があり血行を促す効果のあるビタミンEも積極的に摂取するとよいでしょう。
おすすめの食材はアボカド、卵黄、アーモンドなどです。
これらの食材を毎日の食事に組み入れてバランスのよい食事を心がけることが大切です。
このようにほうれい線予防には生活習慣や食生活の見直しも必要になります。
もちろんできてしまったほうれい線にも効果的ですので無理せずできるところから始めてみましょう。
みなさんは一年中を通して同じ方法でスキンケアをしていませんか?心当たりのある人は今日から季節にあったスキンケアを見直してみるのもいいかもしれません。
また外出が多い時期や日光に長時間当たることが多いなど、普段過ごしている生活環境で肌が乾燥しやすいようであれば、スキンケアを入念に行う必要があります。
例えばメイクの上からでも手軽に使用できる美容液や血行を促す美容液やクリームなどを常備するなど、積極的な乾燥対策を行ないましょう。
毎日行うスキンケアで肌のうるおいを満たしていれば、ほうれい線予防にもつながります。
表情筋のエクササイズは、できてしまったほうれい線を薄くするだけでなく、ほうれい線予防にも効果的です。
頬の筋肉である表情筋のストレッチやエクササイズ、マッサージを継続して行えば、表情筋の衰えを予防することができます。
肌のたるみも防げるので、ほうれい線予防にも繋がります。
また肌のハリやリフトアップ効果も期待できるので、いつまでも若々しい姿を保てるでしょう。
現時点ではほうれい線はあまり気にならないという方も、ぜひ試してみることをおすすめします。
ほうれい線が目立つようになると、一気に老け顔に見えてしまいますよね?なんとかしたいけれど、どうしたらいいのか…実はそういう方も少なくないかもしれません。
ほうれい線ができる要因や予防法についてはすでにご紹介してきました。
いずれも保湿と紫外線ケアは必須でしたね。
同様にできてしまったほうれい線ケアにも保湿と紫外線ケアは必須です。
むしろより重要になってくると考えておいた方がよいでしょう。
大人になればなるほどスキンケアと紫外線対策にはこだわりを持ちたいもの。
ここではほうれい線を薄くするための美容液選びのポイントや詳しい紫外線ケアについてご紹介します。
ほうれい線のない美しい肌とは、ハリや弾力があり、潤いにみちた健やか肌です。
もちろんたるみや毛穴の開きも目立ちにくい肌といえます。
10代や20代のようなピチピチな肌ではなく、年齢を重ねてきたしっとりとした肌が理想です。
そうイメージした場合、やはりカサカサに乾燥していては到底理想の肌には辿りつけませんよね。
大人の肌には潤いが一番といっても言い過ぎではありません。
ここではほうれい線にも効果的なスキンケア方法と美容液を選ぶポイントについてご紹介します。
洗顔をした後や入浴後にたっぷりの化粧水と美容液、乳液で保湿をすることが大切です。
化粧水を手のひらに出し人肌に温めてから使用することでさらに浸透しやすくなります。
週に1、2回はパックをすることもおすすめです。
コットンを使用する場合はコットンにたっぷり化粧水を沁み込ませてから肌の上にのせるようにしましょう。
大体5~10分程度で肌に浸透します。
それ以上は逆効果になりますので長時間パックを顔にのせたまま放置しないようにしましょう。
ほうれい線ケアを目的として市販の化粧水を選ぶ場合はビタミンC誘導体、レチノール、コラーゲンなどハリを作るのに効果的なものがおすすめです。
ほうれい線に効く化粧品の選び方は、ハリにいい成分配合のもの、高保湿なもの、続けられる価格のものを選ぶことが大切です。
ここではほうれい線に効果的なおすすめ化粧品をご紹介します・
<商品説明>アヤナスエッセンスコンセントレート ブランド名:DECENCIA(ディセンシア)
価格:8,100円/36g リフィル 7,560円 特徴:保湿力◎、低刺激性◎、ヒト型ナノセラミド配合、エイジングケア◎
買える場所:公式通販のみ トライアル:初回限定10日分1,480円(送料無料)、30日間全額返金保証つき 敏感肌用ブランドDECENCIA(ディセンシア)の高保湿エイジングケアライン、アヤナスから提供されている美容液「アヤナスエッセンスコンセントレート」をご紹介します。
美容液の特徴はコラーゲンの産生をアップさせ、高保湿・高浸透なヒト型ナノセラミド配合している点です。
少々価格は高めですがコラーゲンの減少と乾燥のどちらをもサポートしてくれる優秀な美容液です。
乾燥による小じわなど気になるサインのケアが出来るうえ、敏感肌用ブランドだけに低刺激性なのも嬉しいポイントです。
敏感肌用エイジングケアというだけあって、肌に刺激を感じず自然に肌に入って仕事してくれている感じが凄く良いです。
(乾燥肌/40代)
出典:https://www.decencia.co.jp/nccp/ay-0090-l.aspx
<商品説明> アクティブコンディショニングEX 化粧液 ブランド名:FANCL
価格:1836円(税込)/30mL 買える場所:直営店舗、通販 特徴:エイジングケア◎
コラーゲン配合、エタノール・香料・着色料無添加 FANCLの「アクティブコンディショニングEX 化粧液」は、ストレスからくる肌荒れやエイジングトラブルをケアできるお手頃価格で優秀なアイテムです。
素肌美のカギである各層を育むアクティブセラミドや、ハリと弾力のある若々しい素肌を作る適応型コラーゲンというオリジナル成分とエイジングケアに良い成分を配合。
年齢肌によるトラブルをカバーしてくれます。
また防腐剤・香料・合成色素・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤という5つの無添加を実現しているやさしい処方も嬉しいポイントです。
説明に書いてある通り、肌の持っている機能を呼び覚ましてくれるような感じがします。
肌が元気になっていくようで嬉しいです。
(乾燥肌/30代)
出典:http://www.fancl.co.jp/pub/exk/index_vcseo.html
紫外線を浴びると肌の水分が奪われ乾燥してしまいます。
それがいずれほうれい線となって表れてきますので、紫外線予防は必須です。
しかしうっかり受けてしまった紫外線にはきちんとケアしておかなければさらなるダメージを肌に与えてしまうことになります。
ここでは紫外線を防ぐ方法と日焼けしてしまった後のケアについてご紹介します。
日常生活で日焼けを防ぐには、当たり前ですが日焼け止めクリームや日焼け止め効果のある化粧下地などで肌を守ることは必至です。
現在は日焼け止めもいろんな種類があります。
スプレータイプなら、日中こまめにふっておくなど、小さな積み重ねが大切です。
また紫外線のUVAは、ガラスを通過してしまうので、室内でも紫外線対策が必要です。
CCクリームなどはSPFも含まれていますので手軽に使用できておすすめです。
室内にいる場合でも塗っておくと安心でしょう。
外出する際は、帽子や手袋、サングラスなどが有効です。
近年はオゾン層破壊によって降り注ぐ紫外線量が多くなっています。
夏はもちろん、冬も紫外線対策が必要になっています。
日よけグッツを上手に使い分けながら日頃から紫外線から身を守る習慣をつけておきましょう!
日焼け後は肌の水分がすっかり失われた状態です。
この潤いのない状態では、肌の再生能力も低下しているので普段以上に保湿をたっぷり行う必要があります。
ローションパックなどでしっかり水分を補給し、水分を逃がさないように仕上げに油分(乳液)を与えてフタをするとよいでしょう。
また、体内の水分量が低下していては、肌は潤いを取り戻せません。
そのため水をたくさん飲むようにしましょう。
サンバーン(日焼けで皮膚が赤くなること)による痛みやほてりをともなう場合は、皮膚科を受診したほうが安心でしょう。
ほうれい線を薄くするには表情筋のエクササイズが最も効果的です。
以下に効果が高いエクササイズの方法をご紹介します。
おすすめのエクササイズ3選です。
身近にあるもので簡単にできるのに効果は抜群!ただ継続して続けることが大切ですので、気になるものから試してみてくださいね。
1日10分からできるほうれい線に効くエクササイズをご紹介します。
1. まずは口を閉じ、舌の先を歯茎と上の歯のあいだに入れます
2. そのまま口の中を大きく時計周りに舌をゆっくり動かします
3. おでこに手を当て、まゆげが上がらないようにしながら舌と一緒に目も回します
4. 3回転を1セットとして、逆回転も行ないます 1~4を数回繰り返せば顔全体が温まり、血行がよくなるのを感じることができるほど効果が実感できます
慣れない間は短い時間でもいいので、試してみてください。
歯ブラシを使ってほうれい線予防ができるエクササイズをご紹介します。
1. 毛を下にした歯ブラシをくわえ、口をすぼめます
2. その歯ブラシを吸い込み、そのままキープしながら8カウント数えます
3. 次に歯ブラシの背の部分を使って、口の内側からほうれい線を伸ばすように上から下へ動かします
あまりたくさんやりすぎてしまうと他の部分にシワができやすくなるので、一日3回程度にしておきましょう。
毎朝歯磨きのときに行なう習慣をつけると忘れずに続けられるかと思います。
お箸を使って表情筋を鍛えることができるフェイササイズをご紹介します。
1 箸を口にくわえ、上下の唇をつけたまま、唇を横に引き、そのまま5秒間キープ
2 唇を付けたまま、口角だけを「にっ」と上げて微笑み、5秒キープ
3 最後に口角を上げ、歯を見せて笑う わざわざフェイスエクササイズをしなくとも、普段からよく笑うことは表情筋を鍛えることにつながります
無表情になりがちな時も、意識して笑ったり、口角を上げて笑顔で過ごすことを習慣にしてみてください。
気持ちも前向きになり表情筋も鍛えられるのでおすすめですよ!
プロのメイクアップアーティストもよく使う即効性抜群のエクササイズをご紹介します。
エクササイズといってもある部分を押すだけですのでとても簡単かつ即効性があるのでおすすめです。
指で行うこともできますが、できればメイクブラシの柄の部分を使って行った方が、より効率的に行えます。
やり方は、頬骨の下にあるくぼんだ部分を、メイクブラシの柄の部分でやさしく押していくだけ。
横に少しずつスライドしながら行うと効果的です。
行う時間は1分間のみ。
やり過ぎても肌を痛めますので1日1回だけにしておきましょう。
これを行うとほうれい線が薄くなっているのをすぐに実感できます。
もっとやりたくなるかもしれませんが、顔はデリケートですので強く押しすぎたり、やり過ぎたりしないよう注意しましょう。
モデルや芸能人もメイク前にこれと同じようなエクササイズをやっているようです。
ぜひ試してみてくださいね。
ほうれい線ケアには美顔器を使う方法もあります。
化粧品を使ってのケアも可能ですが、美顔器でスペシャルケアを行えば、さらなる効果アップが期待できるかもしれません! 美顔器といってもいくつか種類がありますのでここでは美顔器についてまとめてご紹介します。
おすすめ3選もありますので興味があればチェックしてみてくださいね。
美顔器を使うメリットは、表情筋を効率よく鍛えられることです。
表情筋といってもほうれい線を無くすために鍛えるべき表情筋は、大頬骨筋、小頬骨筋、頬筋、口輪筋の4箇所あり、この4つを効率的に鍛えるにはエクササイズやマッサージでは無理なのです。
一方、美顔器では特殊な機能を使えば、1回あたり5分から10分でほうれい線を消すために必要な、4箇所の表情筋を鍛えることができます。
この手軽に効率よく表情筋を鍛えられる点がメリットといえるでしょう。
美顔器を使うデメリットは、種類が多く知識がなければ選びにくい点と、美顔器購入には数万円~数十万円の費用がかかることがあげられます。
また機械ですので故障する可能性があることもデメリットといえるでしょう。
美顔器にはいくつかの種類があり、それぞれ目的別になっていることもあります。
ここでは美顔器の種類や美顔器を選ぶポイントについてまとめてみました。
ほうれい線対策により効果を発揮する美顔器の紹介もしています。
1秒間に100万回以上の振動により、血液やリンパ液の循環を促します。
肌の新陳代謝が向上することで、肌にハリ感や弾力を与えてくれます。
この超音波ケアは、表情筋の衰えやたるみ、加齢によるコラーゲンの減少のケアに適しています。
イオン導入の美顔器を使うと、電気の力により、有効成分をバリアゾーンの奥まで浸透させることができます。
プラセンタなどの保湿成分やコラーゲンの生成を促すビタミンC誘導体をイオン導入で浸透させることで、ほうれい線の原因である乾燥やたるみに効果的にアプローチできます。
たくさんある美顔器から目的に合う商品を選ぶのは難易度が高いと感じるかもしれません。
ここではほうれい線ケアに対応した美顔器を選ぶポイントについてまとめています。
これから美顔器を購入しようという方はチェックしてみてください。
ほうれい線ケアが目的ならばこの機能は必須です。
クレンジングや毛穴機能よりも、表情筋ケアに力を入れている美顔器を選ぶことをおすすめします。
ほうれい線ケアには肌を綺麗にする機能よりも、たるみ・シワへの効果にアプローチする美顔器が必要になります。
そのことを念頭に入れて美顔器選びをすれば大きな失敗はしなくなるでしょう。
ほうれい線を一気に消したい場合、即効性のある機器を選びたいですよね。
ほうれい線は長期間ケアすれば効果も高くなるというわけではありません。
ほうれい線の溝が深くならないうちに、即効性のある美顔器を使ってケアしていきましょう!
ほうれい線ケアのために、数十万の美顔器は必要ありません。
高いお金を出すならエステに行った方がよいでしょう。
誰でも手が届く範囲で、確かな効果がある最新美顔器を使用しましょう。
ほうれい線に効果有!と口コミでも人気の美顔器をご紹介します。
価格:28,000円 特徴:RF+イオン+EMS 全額返金保証有 表情筋ケア、ナンバーワン!とにかくほうれい線が消せて、コスパな美顔器がほしい方へ「エステナードリフティ」をご紹介します。
RIZAP社×医療機関がプロデュースした最新美顔器エステナードリフティ。
肌を温めるRF、真皮層に美容成分を届けるイオン、表情筋を鍛えるEMSがこれ1台で実現! ほうれい線にマッサージを施して、表情筋をきゅっと引き締めてくれます。
リフティという名前通り、口元のたるみを引き上げてくれるのが特徴的。
使用から1週間でたるんだ皮膚がピーンと貼ったのを実感できました!効果を感じなければ全額返金保証あり。
すべてのバランスが整った医療エステ顔負けの最強美顔器です。
「リフティ」を初めて使った時は、驚きました!軽くあてるだけで表情筋に働きかけているのが分かるんです! 本当にエクササイズできているんだと実感しました!
出典:http://www.kenkoucorp.com/lp/af_lifty/
価格:69,800円 特徴:2年保証、全4色 顔全体を引き締めて小顔になりたい、見た目のかわいい美顔器が欲しいという方に「newaリフト」をご紹介します。
美容機器の先進国イスラエルで皮膚科医が開発したガチ過ぎる美顔器「newaリフト」。
顔、首のたるみ引き締め専用の美顔器で、見た目が可愛くて小さいのも特徴的です。
肌の引き締めに1点集中しているため、クレンジング機能などはありません。
引き締めに特化しているだけあって、ほうれい線はもちろん、目の周りやあご下などあらゆるシワ・たるみがグイッと引き締まりハリができます。
約100gと超軽量ながら、「引き締め力」では圧倒的No1の美顔器です。
小顔効果、シワの深さが変わって顔が随分若々しく見えるようになったといわれるようになってきています。
出典:http://beautelligence.jp/newa-lift/
価格:64,800円 特徴:光レーザー式 2年保証 高くても高級エステ機器レベルの美顔器が欲しい、レーザー照射でシミやくすみもケアしたいという方に「トリアスキンエイジングケアレーザー」をご紹介します。
エステで30万以上するレーザー光施術を自宅で再現出来てしまうトリアエイジングケアレーザー。
かなり本格的な美顔器で、ほうれい線はもちろん、肌の赤み、ニキビ跡、シミを消す効果もあります。
特に赤みは1ヶ月以内で実際に薄まりました。
高級機なのに全額返金保証が付いているのも嬉しいです。
ひとつ注意点としては施術中にチクチクとした痛みがあります。
使って1週間くらいからツヤが出たのを感じて、1ヶ月たてば全然違うってはっきり言える。
全体的に引き締まって、肌がピーンて張ってる感じです。
1ヶ月で実感できるんだったらがんばれるでしょ。
毎日使える手軽さ、効果が実感できる、あと価格。
この3つの点で100%満足。
出典:http://www.triabeauty.co.jp/triajapan/
ほうれい線をすぐに消したい!という場合には、ヒアルロン酸注入という方法もあります。
メスを使わないプチ整形になりますので、手軽にできて人気です。
施術効果は1週間~1カ月程度で実感できるようです。
ここではヒアルロン注入のできるおすすめクリニックもご紹介していますので、興味があればチェックしてみてくださいね。
ヒアルロン酸中注入のメリットは、美容整形の中でも比較的安価な価格で施術を受けられ、メスを使わないのでダウンタイムもほとんどないことがあげられます。
デメリットはヒアルロン酸は一年ほどで体内に吸収されていきますので、効果を維持したければ施術を受け続けなければなりません。
そのためトータル的には高額な治療になっていく点がデメリットといえます。
ヒアルロン酸注入治療の料金はクリニック毎や注入するヒアルロン酸の種類によっても異なりますが、大体5万~9万円程度になるようです。
これより更に安い場合もありますし、その逆の場合もあります。
キャンペーンやモニター制度を利用すればさらに安く施術を行うことも可能でしょう。
考慮しておけなければならないのは、ヒアルロン酸治療の効果を持続させるには継続的な施術が必要です。
そのため施術を繰り返し行えば高額な費用になっていきます。
注入治療を行う場合は予算の範囲内で施術でき、なおかつ症例件数が多い医師の在籍するクリニックで行うと安心でしょう。
ヒアルロン酸注入は大体どこのクリニックでも施術を行っていますが、ここでは口コミでも人気のクリニックをご紹介します。
25年以上の歴史と実績を誇る美容外科エストクリニックをご紹介します。
エストクリニックではヒアルロン酸は粒子の大きいものから細かいものまで多くのヒアルロン酸の種類に対応しています。
上まぶたのくぼみから、眉間やほうれい線の深いシワまで幅広く対応できる実績のあるクリニックです。
方法 | 料金 |
ヒアルロン酸注入法 / 0.1cc | 20,000円 |
ヒアルロン酸注入法 / 1.0cc | 100,000円 |
ほうれい線が気になって施術を受けましたが、インディアンラインや眉間のしわについて指摘をうけ、その部分にヒアルロン酸を注入してもらいました。
顔全体に張りがでて結果としてほうれい線もすこし目立たなくなりました。
施術後、薄い青あざが予想より長く(約10日間)残りましたが、化粧でカバーできる程度なので気になりませんでした。
出典:http://www.hellobiyou.com/clinic/yokohama/
気軽にシワやたるみを改善できると人気のエースクリニックをご紹介します。
口コミ満足度ランキング1位を獲得したエースクリニック。
ヒアルロン酸治療が手軽な価格からでできると人気のクリニックです。
方法 | 料金 |
ヒアルロン酸注入/1本 | 54,000円~ |
最近めっきり老けたと感じることが度々あって、意を決して一度治療を受けてみようと思いました。
特にほうれい線やクマが同年代の友人達より深く、鏡を見るたびに憂鬱でした。
仕上がりはかなり満足しています。
完全にほうれい線が消えたわけではないけど、だいぶ浅くなりました。
クマは前がひどかったので、それに比べたらハッピーです。
他の治療も受けてみようと思いました。
出典:http://www.ace-clinic.com/
仕上がりの美しさに定評のある城本クリニックをご紹介します。
口コミでも常に人気の城本クリニック。
ほうれい線の治療にはヒアルロン酸注入でシワの溝を埋めて消す方法はおすすめ!30年以上の歴史と実績のあるクリニックです。
方法 | 料金 |
ヒアルロン酸 ※ジュビダーム使用/0.1cc | 12,000円 |
ヒアルロン酸 ※ジュビダーム使用/1本(0.8cc) | 80,000円 |
ヒアルロン酸 ※ジョリダーミス使用/ジョリダーミス18(1本0.8cc) | 60,000円 |
ヒアルロン酸 ※ジョリダーミス使用/ジョリダーミス24(1本0.8cc) | 80,000円 |
ヒアルロン酸 ※ジョリダーミス使用/ジョリダーミス24+(1本0.8cc) | 80,000円 |
二週間経ちますが見た目のしあがりには満足しています。
青あざが自分でよく見ないとわからないくらいですが、まだうっすらあるかんじです。
もうすぐ完全に消えそうです。
少し触ると注射部分が固くなっているのでそれが何か気になります。
術後、ほうれい線はその場でなくなりました。
少し青あざが残りましたがメイクで隠せる程度で一週間ほどで消えていきました。
ほうれい線があるかないかで見た目年齢は大きく変わってきます。
例え20代であってもほうれい線があればプラス5歳以上は軽く老けて見られます。
それだけにほうれい線ケアを怠ると後から「実年齢よりもかなり老けて見られる」という大きな代償を払わなければなりません。
そうならないためにも、少しでもはやいうちから手を打っておきましょう!
今回はほうれい線ができる要因や予防法、できてしまったほうれい線を薄くする方法などについてまとめてみました。
規則正しい生活習慣やバランスのとれた食生活の見直しは、ほうれい線にかかわらず老化防止にも効果的です。
ほうれい線に特化していうならば、大切なのは保湿と紫外線対策になります。
乾燥を引き起こす紫外線をできるだけカットし、常に肌にうるおいを保つことはほうれい線を予防する上で最も重要です。
おすすめのスキンケア方法や化粧品もご紹介しましたので、参考にしていただけると幸いです。
すでにできてしまったほうれい線には、表情筋を鍛えるエクササイズが効果的です。
表情筋を効率よく鍛えたければ美顔器を使用してみるのもいいでしょう。
またより早く効果を実感したい場合は、ヒアルロン酸注入もあります。
このようにほうれい線ケアにもいろいろな方法があります。
まずはご自分のライフスタイルに合わせて、できるところからケアを始めていきましょう!
スキンケアに関する人気のコラム
-
自分でほくろ除去ってできるの?ほくろの原因と取る方法をご...
ほくろに悩んではいませんか?ほくろは皮膚科やクリニックで除去するのが最も安全ですが、自分で除去する方法はないのか気になりますよね。今回は自分でほくろを除去する方...
-
デコルテがかゆい!デコルテに湿疹ができやすい理由と対策
デコルテに湿疹ができてしまうことってありませんか。デコルテの湿疹の原因って実は一つではないんです。早く治すためにデコルテにできる湿疹の原因と正しい対処法をご紹介...
-
毛穴治療ならこの皮膚科!すぐに行きたいおすすめ皮膚科を紹...
肌の悩みとして毛穴は中々解消しにくいですよね。そんな時はプロに頼んでしまうのがオススメです!今回は毛穴治療をプロにお任せできるところを紹介していきます!
-
厳選14選!美顔器の効果と種類まとめ
最近、手軽なスキンケアとして美顔器が注目されています。しかし、種類がありすぎてどれがいいのか迷いますよね。今回は、そんな方のために美顔器の種類や効果をまとめまし...
スキンケアに関する新着コラム
-
毛穴ブラシで顔のすべすべお肌を手に入れよう!特選毛穴ブラ...
毛穴のお手入れはどうされていますか? 実は毛穴ブラシは手軽に大きな美容を手に入れることが出来きます!!
-
赤ら顔の原因とは?こんな対策が実は可能です
赤ら顔が治らないという方は、まず原因をしっかり知ることが大切です。原因によって対策は様々ですが、レーザー治療をつかうことでしっかり治すことができます!セルフケア...
-
BBクリーム・CCクリームおすすめランキング!違いと効果...
BBクリームとCCクリーム、最近よく効きますが、違いはあるのでしょうか?それぞれの効果と向いている人についてご紹介していきたいと思います!そしてそれぞれのおすす...
-
赤ら顔の原因と治し方は?皮膚科のレーザー治療がオススメ!
赤ら顔を治すには、自分がなぜ赤ら顔なのか原因を突き止めるところから始めなければいけません。今回は赤ら顔の原因とその治し方、セルフケア方法とクリニックのレーザー治...