美容コラム
小顔美人になれる輪郭整形のすべて!輪郭整形おすすめクリニック3選
美しい人とはどんな人をいうのでしょう?肌のハリや艶はもちろん、パーツの美しさや全体的なシルエット…などいろいろありますよね。
しかし目鼻立ちがどんなに美しくても、最終的にはフェイスラインの美しさによって美人度が決まるような気がしませんか? それはマスクをしていると美人なのに…という状況と同じです。
加えてきゅっと引き締まった美しい輪郭の持ち主には小顔な人が多い気がします。
小顔であればスタイルもよく見えますし全体のバランスが整い、美しいシルエットにもなれます。
そう考えると、美しくなるには、フェイスラインつまり、輪郭の美しさを磨くのが近道なのかもしれません。
今回はそんな小顔美人を目指せる輪郭整形について詳しくまとめてみました。
整形というと少々敷居が高く感じるかもしれませんが、意外に気軽にできるものもありますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
■まとめ
輪郭がきゅっとしまった小顔美人って憧れますよね?目鼻立ちと同じくらい美人度を決める要素として重要な輪郭ですが、実は自分でケアするのは難しいものです。
美顔器を使ったセルフケアもいいですが、なかなか効果は表れないもの。
そんなお悩みをお持ちの方に人気なのは輪郭整形です。
一言で輪郭といっても施術する部位や方法もたくさんありますので、ここではメリット、デメリットと合わせご紹介します。
輪郭整形のメリット、デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
クリニックに行く前にまずはここからおさえておきましょう!
輪郭整形のメリットはエラが張っている、受け口が気になるといった見た目のコンプレックスを解消できることや、それに伴う精神的な開放感を得られることが大きいでしょう。
また整形といっても、現在は手軽に受けられる注入治療などもありますので、やりたい時に気軽に治療を受けられるという点もメリットといえます。
輪郭整形のデメリットは、全てが希望通りにはいかない場合もあるという点です。
特に骨を削るなど大掛かりな治療を行う場合には、失敗するリスクを考えておかなければなりません。
さらに難易度の高い治療になればなるほど高額な費用が必要となり、経済的な負担も増えていきます。
施術後の痛みやダウンタイムが一定期間かかることもあるので仕事への影響も考慮しておかなければなりません。
またエラなどの骨を削る手術のときに、何らかの原因で神経を傷つけてしまうと、シビレや麻痺といった症状が残ってしまうことがあります。
ほとんどの場合は時間がたてば回復するので心配ありません。
他にも術後の状態はよかったものの、数年後、皮膚がたるんでしまうこともあるようです。
その場合は治療したクリニックに早めに相談するとよいでしょう。
デメリットの程度は治療方法によって異なるものの、常にリスクがあるという点では輪郭整形におけるどの治療法にもデメリットがあるといえるでしょう。
輪郭整形の方法には骨を削るなどの骨格形成や、脂肪吸引で余分な脂肪を除去したり、注入治療で筋肉を小さくするなど大きく分けると3つの方法があります。
これらを単体または組み合わせて行うのが輪郭整形の一般的な方法になります。
骨格を小顔に形成する方法としては、骨を削って輪郭を小さくするというのがあります。
主な治療法に頬、エラ、顎の骨を削る方法や、Vライン形成などがあります。
脂肪を除去する方法としては、バッカルファット除去、脂肪吸引、脂肪溶解注射、などがあります。
●注入治療
筋肉を小さくする方法としては、ボトックス注射やヒアルロン酸注射などの注入治療があります。
骨格形成には主に頬骨、エラ削り、顎骨削りがあります。
ここでは骨格形成のメリット、デメリットや費用の相場について説明します。
骨格形成のメリットは、施術効果が半永久的に持続することです。
ほとんどの場合、口の内側を切開して行いますので、傷跡が残りにくいというのもメリットでしょう。
デメリットは、他の小顔整形に比べてリスクが高いこと、また費用も高額になること、ダウンタイムが長くかかることがあげられます。
小顔整形における骨格形成では、頬骨、エラ、顎を部分的に削ることで輪郭を整え、小顔にする施術を行います。
ここでは部位別の施術方法と料金相場をまとめています。
●頬骨削り
頬の高い人や、フェイスラインがゴツゴツとした感じの人に向いている治療法です。
頬骨を削ると、フェイスラインをシャープに整えることができます。
施術方法は、口の内側の上の歯列の前と耳のわきの部分を切開して頬骨、頬骨弓を削っていきます。
全身麻酔で施術時間は3時間程度で終わります。
入院が必要なところとその日のうちに変えれるところがあります。
しばらくの間は圧迫包帯が必要になります。
ダウンタイムは少々長めで、腫れが引くのに約2~4週間程度かかるようです。
また完全に回復するまでには2ヶ月以上必要となります。
頬骨削りの手術費用の相場は、約130万~150万円程度となっています。
●エラ削り
エラ削りは、エラの張っている四角い輪郭の人が卵形の輪郭になりたいという場合に向いている治療法です。
施術方法としては、口の内側の下歯ぐきの奥を切開し、骨膜下を剥離させ、張っているエラを切っていきます。
全身麻酔で施術時間は2時間~3時間程度で終わります。
ダウンタイムは頬骨削り同様に入院は1日、腫れが引くのに約2週間~3週間程度かかるようです。
また完全に回復するまでには2ヶ月以上必要となります。
エラ削りの手術費用の相場は、約130万円程度となっています。
●顎削り
顎骨削りは、四角くて長い顎の人がほっそりと尖った顎の輪郭になりたいという場合に向いている治療法です。
施術方法としては、口の内側から下の前歯の歯ぐきの付け根部分を切開し、骨膜下の部分を剥離させ、下顎骨の中心部分からエラの部分に向かって骨を切除していきます。
この時なだらかな輪郭になるように行っていくのが顎削りの特徴です。
全身麻酔で施術時間は1時間半程度で終わります。
ダウンタイムは頬骨削り、エラ削りと同様に入院は1日、腫れが引くのに約2週間~3週間程度かかるようです。
また完全に回復するまでには2ヶ月以上必要となります。
顎骨削りの手術費用の相場は、約100万円程度となっています。
骨を削るなどの外科的手術の治療を行う場合の料金は、100万円~200万円弱です。
この料金の違いは、どこの骨を削って輪郭整形を行うのかによって違いがあります。
またクリニックによっては相場より安かったり高かったりということがあります。
料金相場から極端にかけ離れている場合には、何か理由があると考えられます。
高額な費用がかかる骨格形成ですのでリニック選びには慎重になったほうがよいでしょう。
この記事内でご紹介している失敗しないクリニックの選び方も参考にしてみてください。
Vライン形成は、シャープな輪郭にしたい場合や、左右非対称の顎を左右対称にしたい場合に向いている治療法です。
顎先からエラまでのラインをV字の輪郭にすることで、顎とエラの突出を抑えると同時に小顔にすることが可能になります。
施術方法は、顎削りとエラ削りを組み合わせたもので、顎骨削りをして、Vラインを形成する場合と、骨切りをして、ダルマ落としの要領で間の骨を抜き、抜いた後に残った顎骨同士を固定し、幅を狭めるという方法があります。
全身麻酔をすることが多く、施術時間は2~3時間程度で終わります。
ダウンタイムは1~2週間は強い腫れが続く事があり、全体的な腫れが引くのに1ヶ月ほどかかる場合もあります。
Vライン形成の手術費用の相場は、120万円~150万円前後となっています。
Vライン形成では、顎先のみ、またはエラのみを施術する時とは違い、2つ同時に両方の手術を行うことにより、安全にできる範囲内で最大限の幅をカットでき、2つのバランスを取りながら仕上げられる点がメリットといえます。
また得られた小顔効果は半永久的に持続する点もメリットといえます。
デメリットは、難易度の高い整形手術であることや、骨が脆くなりやすいなどのリスクがあります。
やや長いダウンタイムを必要とする点もデメリットといえます。
脂肪が多いことが原因で顔が大きく見える場合には、脂肪除去は効果的な治療法です。
ここではその脂肪除去の方法についてメリット、デメリットや費用の相場について説明します。
脂肪除去のメリットは、小顔になれる、二十顎が治る、肌のたるみ予防になるなどがあげられます。
デメリットとしては、脂肪吸引の場合、施術後患部に腫れがでることがあげられます。
大きな腫れは約1週間、不自然に思われないようになるまでには約2週間程かかり、その間痛みが伴うこともあります。
完成の状態になるまでには3カ月程度かかり、一定期間のダウンタイムが必要な点もデメリットといえるでしょう。
脂肪除去には主な治療法として、脂肪吸引や脂肪溶解注射などがあります。
ここではそれぞれの治療法について説明します。
●脂肪吸引
脂肪には2種類あり、顔の浅いところにある脂肪(皮下脂肪)と、深いところにある脂肪(バッカルファット)があります。
そのうち脂肪吸引で減らせるのは、顔の浅いところにある皮下脂肪になります。
脂肪溶解注射と比較すると、直接的に皮下脂肪を吸い出すので、効果が確実に現れます。
太っていることが原因で脂肪によって顔が大きく見える場合におすすめの治療法です。
また脂肪吸引では裏側から皮膚を刺激しますので皮膚のハリを出す効果も期待できるでしょう。
施術方法は耳の後ろ側のくびれた部分に入り口(約5mm)をつくります。
くびれの位置なので傷口は目立ちません。
ダウンタイムは5~10日間程かかります。
その後完全に腫れが引くまでには1か月程度を予想しておくとよいでしょう。
脂肪吸引の費用の相場は、15万~50万円程度となっています。
バッカルファットとは顔の深いところにある脂肪、具体的には頬の中央、咬筋(こうきん)の口側にある脂肪の事をいいます。
頬の奥の脂肪が原因でたるみなどが出ている、ブルドック顔を治したい、小顔にしたいという場合におすすめの治療法です。
ほうれい線を解消する効果もあります。
施術方法は、口の内側を切開しバッカルファットを切除していきます。
同時にエラ削りなどを行う事でさらに高い小顔効果も期待出来ます。
口の内側から切開するので傷跡も目立ちません。
施術には静脈麻酔、全身麻酔を使用します。
骨を切ったり削ったりする施術よりも負担やリスクが少なく、ダウンタイムも短くてすみますが、脂肪を切除しすぎる事で頬がこけてしまう事もありますのでやりすぎには注意が必要です。
施術時間は45分~60分程で終わり、入院の必要もありません。
ダウンタイム時の腫れのピークは3~4日程度。
全体的な腫れは10日~14日ほど続くようです。
バッカルファット除去の費用相場は大体20万円~40万円前後となっています。
脂肪分解注射は、顔の脂肪を分解させることで小顔効果を得ることができる治療法です。
施術方法は、脂肪を溶解する注射を打つだけで施術にかかる時間は約5分程度で終わります。
ダウンタイムはほとんどありません。
落としたい脂肪の量によって注射の回数に違いがありますが、平均的な回数は3~4回のようです。
脂肪分解注射にかかる費用は、1回6万円程度となっています。
注入治療といえば、エラボトックス注射やヒアルロン注射などが主な治療法になります。
ここでは注入治療について説明します。
注入治療のメリットは、切開を必要とせずに気軽に施術を受けることができることや、施術後傷跡が残らないなどがあります。
一方デメリットとしては、効果を持続させるためには定期的に施術を受け続ける必要があります。
そのため長期的にみると高額な治療になってしまう点がデメリットといえるでしょう。
切開せずに小顔になりたい、または咬筋の発達が原因となるエラをひっこめたい場合におすすめの治療法です。
ボトックスと言えば、シワを改善するというイメージも強いかもしれませんが、エラの部分に使用することで小顔効果を得ることができます。
施術方法は、エラにある咬筋という筋肉にボトックスを注入します。
施術時間は10分程度で終わります。
注入後はすぐにメイクをして帰ることも可能でダウンタイムもほとんどなく、2日ほど腫れがでる場合もありますがあまり気にならないでしょう。
ボトックス注入の効果は約半年ほどで、少しずつ効果は失われていくので定期的に注入していく必要があります。
ボトックス注入にかかる費用相場は、1回約8万円程度となっています。
ヒアルロン酸を注射することで顔全体が引き締まって見えるので小顔になりたい、または顎が引っ込んでいる、美しいEラインにしたいという場合におすすめの治療法です。
施術の流れは、カウンセリングでヒアルロン酸を注入する量を決めた後、注射を打つ場所にクリームの麻酔を塗り、注入していきます。
施術時間は約10分程で終わります。
施術後の痛みや腫れは少なく、あっても1~2日ほどで治まります。
ヒアルロン酸の効果は、1年ほどで体内に吸収され元の状態へと戻っていきますので、効果を維持するには定期的に注入していく必要があります。
ヒアルロン酸注入にかかる費用相場は約5万円となっています。
輪郭には個人差があるように、輪郭の形によって効果がでやすい治療法とそうでないものもあります。
ここでは輪郭のタイプ別に効果が出やすい治療法についてまとめてみました。
興味があればご自分の輪郭タイプをチェックしてみてくださいね。
丸顔タイプ 丸顔の人は、あごが小さかったり、後退気味なので丸顔の印象を与えている可能性が高いといわれています。
効果的な治療法としては、ヒアルロン酸などを注入してあごに高さを出すとすっきりとしたシャープな印象にできることが多くあります。
エラ張りタイプ エラが張っている人は、ボトックス注射をすることでエラの張りを解消できます。
小顔効果も期待でき、手軽にできるのでおすすめです。
顔が大きい人 太っていることが原因で顔が大きく見えている人は、脂肪吸引などで脂肪を除去すればスッキリとした小顔にすることができます。
脂肪吸引以外にも脂肪分解注射も手軽にできて高い効果も期待できるためおすすめです。
シャープな輪郭にしたい人(全タイプ) どの輪郭タイプの人でも輪郭を逆三角形のシャープな雰囲気にしたいという場合は、リフトアップなどを行うと理想の輪郭にすることができるでしょう。
リフトアップ方法は色々あるのでご自分にあう方法をカウンセリングで医師と相談するとよいでしょう。
顔のタイプは様々ですので、美容整形に踏み切る前にどのような施術を行えば希望通りの輪郭になれるのか、カウンセリング時などに入念にシュミレーションしておくことが大切です。
そのためには信頼できる医師がいるクリニックで治療をうける必要があります。
クリニックの選び方については下にまとめていますので参考にしてみてください。
ここでは失敗しないクリニック&医師の選び方のポイントと安く施術を受ける方法についてまとめています。
美容整形はすべて医師の技術によって施術後の仕上がりが左右されます。
そのためクリニックや医師選びには慎重にならなければなりません。
ここでは失敗しないクリニックや医師の選び方について詳しくまとめてみました。
クリニックへ行く前にぜひチェックしてみてください。
骨格整形などの輪郭整形手術は骨を削るなどの難易度の高い施術になります。
そのため多くの症例数を経験してきた技量の高い医師に担当してもらわなければ不安ですよね。
ではどんな医師やクリニックを選べばよいのでしょう?以下のポイントを参考にしてみてください。
症例数が多い これはどんな美容整形においてもいえることですが、症例数の多さは非常に大きなポイントです。
多くの経験から技術を磨いてき医師は、仕上がりへのこだわりはもちろん、患者の希望に応えられる様々な方法を体得している場合がほとんどです。
また施術時間も短時間で済み、少々のトラブルにも対応してもらえます。
そのような医師を見分ける判断としては、骨格整形の症例数が500件以上でなおかつ美容整形医として10年以上の経験のある医師が望ましいでしょう。
医師のプロフィールはクリニックのホームページなどでも確認できる場合がありますので、そのような医師が在籍するクリニックを選択することをおすすめします。
自分の好みの仕上がりに仕上げてくれるかどうか 骨格整形では骨の動かし方や、切り方、バランスの取り方は全て医師の感覚に委ねられます。
施術中は麻酔がかかっていて患者さんの意識はありませんので仕上がりを確認するようなこともできません。
カウンセリングでシミュレーションを行っていたとしても、あくまで2次元的なものになりますので、最終的には医師の好みや感覚的な判断で行われるのが現状です。
対応策としては、最近は多くのクリニックでモニター制度を取り入れ、症例写真をインターネット上に公開しています。
まずは紹介されている症例写真を見て好みの仕上がりにできそうな医師をピックアップしてみてみることをおすすめします。
たくさんの症例写真を見ていくと、医師毎に大まかな仕上がりの傾向がつかめてくると思いますので、その中からより好みに近い仕上がりにできそうな医師の元にカウンセリングにいくのが成功への近道といえるでしょう。
麻酔などの安全対策がとられているか 多くの場合骨格整形の施術には全身麻酔が使われます。
その際、麻酔は麻酔医が担当し、医師は施術に集中するというのが当たり前のように思えますが、中にはその両方を医師が担当するということもあります。
本来、手術中に出血の程度などから麻酔科医が血圧を調整したり、術後を含めた痛みのコントロールをしてくれると、外科医は安心して手術に集中でき、安全も確保されます。
美容整形手術は美しくなることも大切ですが安全第一で行われるべき治療です。
麻酔医が麻酔を担当する場合は、それだけ費用もかさみますが、難易度が高くリスクの高い施術ほど、麻酔医が麻酔を請け負うクリニックで施術を受けることをおすすめします。
カウンセリング時の医師との相性 カウンセリング時に医師とのコミュニケーションを図る中で、相性が良し悪しは判断できると思います。
美容外科医の対応は親切丁寧である場合が多いですが、中には感じが悪く、態度が横柄だと感じることもあるようです。
態度の悪さは医師の技量には関係ないかもしれませんが、信頼関係は築きにくいと思われるのでそういう医師がいた場合は辞めておいた方が無難でしょう。
また丁寧な説明やメリットだけでなくデメリットもきちんと伝える姿勢や質問には全て納得できる返答をしてくれる、またこちらの希望に沿えるよう努力しているのが伝わるというのもよい医師を見分けるポイントになります。
骨格整形などの難易度の高い施術をする場合には長期的なつきあいになる医師ですので、ある程度の相性の良さと、信頼できるかどうかを判断した上で検討することをおすすめします。
整形を受けたいけれど費用が気になってなかなか踏み切れない…という人も多いかもしれません。
そんな場合は、クリニックで募集しているモニター制度を利用すれば割引料金で施術を受けられる場合があります。
ここではそのモニター募集についてまとめてみました。
現在モニターを募集中のクリニックもご紹介していますので興味があればチェックしてみてくださいね。
クリニックは症例写真で施術効果を実証するためのモニターを募集していることがよくあります。
モニターに選ばれれば、施術前後や術後経過の写真やデータ、体験レポートなどを提供する代わりに、割引料金で施術を受けることができます。
モニターには有料モニターと無料モニターがあり、無料モニターになるには審査に通るのが難しかったり、顔出しをしなければならなかったりと割引率に合わせて条件が高くなるのが一般的です。
しかし、クリニックの宣伝効果を狙ったモニター募集であれば、確実な成果を出さなければならないため、経験豊富な技量の高い医師に施術をしてもらえる可能性が高くなります。
そう考えると、通常よりもお得に手厚い施術を受けられるモニターへの応募を検討してみる価値はあるといえます。
ここでは口コミでも人気の輪郭整形におすすめのクリニック3選をご紹介します。
城本クリニックは、全国に27院あり、30年以上の歴史と実績があるクリニックです。
日帰り治療が可能なので、普段仕事や学校で長期休暇が取れない方でも施術を受けることが出来ます。
さらに、アフターケアが充実しており、痛み止め、むくみ解消方法を提案してくれる信頼性のあるクリニックです。
施術前の無料カウンセリングでは、詳しい施術内容の説明や料金について医師から丁寧に聞くことが出来ます。
アゴ削り・エラ削り・えくぼ形成・ヒアルロン酸注入など10種類の施術方法があります 口の中から施術するので、傷跡が見える心配をする必要がありません。
経験豊富な専門医師が、術後のフェイスラインを計算しながら施術してくれるので、理想の骨格に近づくことが期待出来ます。
一年間の来院者数100万人以上、紹介リピーター率90%以上といった多くの症例実績をもっているクリニックです。
湘南美容外科クリニックは、お客様の原寸大の骨格模型を3Dプリンターで作成してくれるので、ひとりひとりの骨格に合わせて一番ベストなフェイスラインを提案・実現することが可能です。
腫れが最小限に抑えることができ、体への負担が少ないのが特徴です。
また、BNLS小顔注射といった顔専用の脂肪溶解注射もあります。
リンパ循環作用・脂肪分解作用・肌のひきしめ作用があるので、従来の脂肪溶解注射では、効果の実感があるまで1か月かかっていたものが、新しい脂肪溶解注射では、3日で実感することが出来るようになりました。
他の施術とは違い、切らないのでダウンタイムも少ないです。
メスを入れることに抵抗がある方や、一度お試しで小顔になりたい方におすすめです。
聖心美容クリニックは、全国9都市に展開しており、お客様に愛され続けて20年以上。
カウンセリングがとても丁寧なので、安心して施術を受けることが出来るでしょう。
さらに、お客様の特徴にあった施術方法を提案してくれるため、満足度が高いことも人気の一つです。
お客様のプライバシーを守るため、ご来店時は個室、または半個室でお待ちいただけるので、他のお客様と顔を合わせることはまずありません。
小顔整形について、大まかに4つの施術タイプを用意されていて、お客様の顔の作りに合わせて施術してくれます。
また、3Dシミュレーションシステムが導入されているので、様々な角度を医師と一緒に確認することが出来るため、イメージがしやすいとお客様に好評です。
今回は輪郭整形について詳しくまとめてみました。
一言に輪郭整形といっても手軽にできる注入治療から、難易度の高い骨格形成まで様々な種類があります。
比較的安価なボトックスやヒアルロン酸の注入治療であれば、ダウンタイムはほとんどありませんが、効果を持続させるには、打ち続けなければならないというデメリットもあります。
骨格形成や脂肪除去による治療の場合は、効果は半永久的に持続しますが、高額な費用と、長期的なダウンタイムを覚悟しなければなりません。
ライフスタイルや仕事にも影響を及ぼすため、施術を受ける時期をよく検討しておく必要があります。
また施術後1、2週間は痛みも伴います。
痛みは1週間程度で治まりますが、痛みが苦手な人にはつらい期間かもしれません。
効果を実感できるようになるには大体1カ月程度かかることも多くあります。
この長いダウンタイムを乗り越えることができれば、理想の輪郭を手に入れられるでしょう。
また輪郭整形は美容手術になりますので保険は適用されず、多額の費用を全て自分で支払うことになります。
そのためイメージと違った、または効果をあまり実感できないなどの失敗は絶対に避けたいものです。
失敗しないクリニック&医師選びのポイントについては今回の記事中にもいくつかまとめていますので参考にしてみてくださいね。
美容整形に関する人気のコラム
-
ピアス穴開けは病院がオススメ!病院のピアス施術をご紹介♪
ピアスを開けるときは、衛生面も考え、病院で開けることがオススメです。今回はその中でも耳ピアスについてオススメの病院を紹介していきます!
-
ほくろ除去手術ってどんなもの?手術方法と費用について
ほくろ除去に抵抗感ある方はいませんか? 今回の記事は、ほくろ除去手術の徹底解説します!!
-
小陰唇肥大を解決!原因と小陰唇縮小ができる美容外科
小陰唇肥大の悩みがあってもデリケートな問題ですし、中々相談しにくいですよね。今回はそんな時に安心して施術できる病院をまとめました。原因や施術の種類、大陰唇との違...
-
美容院に行く頻度ってどれくらい?データやおすすめ利用度合...
自分の印象を決めるといっていいほど重要な髪の毛。この髪の毛を整える美容院には、どのくらいの頻度でいくものなのでしょうか?