ホーム >> 美容コラム >> スキンケア >>  エイジングケアはデコルテから!化粧品とエステをご紹介!

美容コラム

更新日

エイジングケアはデコルテから!化粧品とエステをご紹介!

デコルテが美しい女性は、それだけで若々しく見えます。

逆を考えるのであれば、デコルテが衰えると必要以上に老けて見える可能性があるということです。

では、デコルテを若々しく保つにはどうすれば良いのでしょうか。

デコルテとは

デコルテ3の画像

デコルテとは、フランス語を語源とした美容用語で、首から胸元を指し、もともとは胸元が大きく開いたドレスの襟ぐりのデザインを意味していたようですが、現在では首から胸元のお肌も含めて、デコルテと呼ばれています。

そして、お肌とドレスの境目のラインがデコルテラインと呼ばれています。

デコルテラインは、皮下組織や表皮が健康な状態であれば鎖骨が程良くくっきりと現れ、シミやシワなどのトラブルが現れにくいと考えられますが、なんらかの理由によって皮下組織や表皮が衰え、トラブルが目立ってきます。

それでは次に、デコルテが衰える理由について考えてみることにしましょう。

デコルテが衰える理由

枯れた薔薇の画像

私たちのお肌は、皮膚の深い部分から皮下組織、真皮層、表皮層という層になっており、真皮層では線維芽細胞によってコラーゲンヒアルロン酸エラスチンといった美容成分が生成されています。

コラーゲンはお肌の弾力を保つ役割、ヒアルロン酸はコラーゲン細胞の隙間での水分保持、エラスチンはコラーゲン細胞同士をつなぎ合わせる役割を担っています。

これらの美容成分はもともと私たちの体内に存在し、真皮層だけではなく関節部分など、身体のいたるところに存在しています。

ところが、加齢によって線維芽細胞の働きか鈍くなるとおのずと美容成分の生成量が減り、これによって肌老化が表面に現れてきます。

肌老化が始まると、シミやシワなど、女性にとって起こって欲しくないトラブルが次々と現れてきます。

そして、シミやシワがデコルテに現れ始めると、そこでやっとエイジングケアを意識し始める方が増えてきます。

筋肉は私たちの身体の各組織を支える働きを持っており、運動不足などによってその機能が衰えると、デコルテにも悪影響が及びます。

私たちの首には、斜角筋、中斜角筋、前斜角筋、後前斜角筋という筋肉があり、これらの筋肉がバランスを取りながら重い頭部を支えています。

そして、これらの筋肉が衰えてしまった場合では、頭部を支えるのがやっとという状態になることも考えられるわけで、これによって前傾姿勢になって首にシワが寄ることがあります。

さらに、首の筋肉は顔の筋肉とつながっていますので、首の筋力が弱ると、今度は顔の表情筋や眼輪筋などの筋肉も影響を受けて柔軟性が乏しくなります

そして、結果的にデコルテラインの老化だけではなく、顔にも老化現象が現れる可能性が広がります。

デコルテの中でも首は普段露出していることが多く、そのため、紫外線の影響を受けやすい部分です。

紫外線はメラニン色素生成の元凶になりますので、デコルテが無防備な状態で紫外線にさらされれば、当然のことながらシミができやすくなります。

紫外線アレルギーやシワの原因となることもあります。

紫外線アレルギーを発症すると、表皮に炎症や激しい痒みが起こることがあり、我慢できずに掻きむしってしまった場合では傷だらけのデコルテになってしまうことが考えられます。

さらに、紫外線を浴び続けることによって表皮のバリア機能が壊れてしまうと、お肌を守ってくれる脂質間細胞(セラミド)の存在がなくなり、表皮の水分が簡単に外部へ放出されることになります。

そして、これが乾燥肌を呼び込むことになります。

紫外線というと夏のイメージがありますので、夏だけはしっかり対策を行っているという方は多いかもしれませんが、紫外線は1年中私たちに降り注いでいますので、1年を通じてしっかりと対策を行わなくてはなりません。

ちょっとした外出やお洗濯物を干す時間などは、特に紫外線に対して無防備になりがちですので、少しの時間であってもできるだけ紫外線を直接浴びてしまわないように注意しましょう。

乾燥肌は紫外線の影響を受けると起こりやすくなりますが、スキンケアや日常の生活習慣が原因となって起こることもあります。

強い洗浄力を持つ合成界面活性剤の配合量が多い石鹸やボディソープは、表皮の汗や皮脂汚れ、雑菌などを取り除く効果に優れています。

また、洗い上がりのお肌がサッパリするというメリットもありますが、このような石鹸やボディソープは、表皮に残しておく必要がある皮脂や常在菌もすべて洗い流してしまう可能性があり、これによって表皮のバリア機能が破壊されて乾燥肌になることがあります。

汗や皮脂汚れ、雑菌を落とすことはもちろん大切ですが、強い洗浄成分が配合されている石鹸やボディソープが乾燥肌の原因になる可能性があるということも、知識として知っておきましょう。

スクラブ剤やピーリング剤によるケアにはターンオーバー促進効果を期待できますので、適度に行えばデコルテケアに役立つことは間違いありません。

これらは毛穴汚れの改善にも役立ちますが、あまり神経質に行いすぎると、今度はターンオーバー周期が極端に短くなり、角質層の生成が追い付かなくなることがあります。

すると、成長しきれていない細胞が表皮に押し上げられてくることになりますので、十分なバリア機能が備わっていない状態で角質層として頑張らなくてはならなくなります。

そして、ここでまたスクラブ剤やピーリング剤でケアを行ってしまうと、何度でも同じことが繰り返されて慢性的な乾燥肌になることが考えられます。

スクラブ剤やピーリング剤を使用するのであれば週1回どんなに多くても週2回という頻度を守り、健康な角質層を破壊してしまわないように注意しましょう。

お風呂から出た直後には、お肌からどんどん湯気が蒸発していきます。

そして、この状態でいつまでものんびりしていると、あっという間にお肌の水分が奪われて乾燥肌になることがあります。

お風呂上がりのお肌にはまだ水分が残っているためつい油断してしまいがちですが、水分の蒸発は待ってくれず、お風呂上がりから15分程度でほぼ水分は蒸発してしまいます。

お風呂上がりには少しのんびりしたいかもしれませんが、デコルテをはじめ、身体全体の乾燥肌を防ぐのであれば、お風呂上がりから5~10分以内を目安に保湿ケアを行いましょう。

また、そのときに使用する保湿ケア化粧品は、アルコール成分が配合されていない製品を選ぶことが大切です。

アルコールは揮発性であるため、この成分が配合されている化粧品を使用すると、お肌の水分も同時に蒸発してしまう可能性があります。

薄着による身体の冷え運動不足は、血行不良を作り出す原因になります。

血液には、私たちのお肌が求めている大切な栄養分が含まれていますので、その流れが滞ってしまうとお肌が栄養不足になり、線維芽細胞の働きが衰えるなど、お肌に悪影響が及ぼされます。

血行不良改善しないままの状態で長期間過ごしていると、乾燥肌だけではなく、くすみが目立ってくることもありますので、なるべく身体を冷やさないように注意する、運動を行うなどして、血行不良の改善に努めましょう。

デスクワークの時間が長い方や、パソコン、スマホの操作時間が長い方は、無意識のうちに猫背になっていることがあるのではないでしょうか。

猫背になると前傾姿勢になり、重心が頭部にかかります。

すると、首はさらに大きな重量を支えなくてはならなくなり、デコルテにシワができやすくなります。

心当たりがある方は、猫背に気がついた時点で姿勢を正すことを心がけ、1日の中の猫背になっている時間を減らしてみましょう。

デスクワークの方の場合では、意識してアゴを引くことを心がけてみると良いでしょう。

これだけで、驚くほどの猫背改善効果を得ることができます。

肥満に伴い、首周辺の皮下組織が肥大化してしまうと、たとえ筋肉が衰えていなくても首がその重量を支えきれなくなり、顔やデコルテにシワが寄りやすくなります

また、肥満でデコルテに皮下脂肪がたっぷりとついてしまうと鎖骨が見えなくなり、デコルテ本来の美しさを失うことになる可能性も高くなります。

さらに、お休みの際に皮下脂肪で呼吸器が圧迫されて無呼吸症を発症する可能性も高くなりますので、デコルテの美しさのためにも健康のためにも、肥満しているという自覚がある方は、ダイエットと有酸素運動で、いち早く肥満の状態から脱出する努力を行ってみましょう。

デコルテのケア方法

デコルテ4の画像

それでは次に、具体的なデコルテケアの方法をご紹介します。

私たちの身体には、いたるところにリンパ管が存在し、それらの連結部分をリンパ節と呼びます。

リンパ管の中にはリンパ液が流れていますが、その中には老廃物も混じっているため、リンパ液をスムーズに流すことがデコルテのむくみを予防し、綺麗な鎖骨のライン作りに役立ちます。

さらに、リンパ液には体内の細菌や疲労物質も体外に排出させる役割がありますので、リンパマッサージを行うことが免疫力の向上疲労回復にもつながります。

反対に、リンパの流れが滞ってしまうと老廃物がなかなか対外へ排出されなくなりますので、デコルテや顔のむくみ、老廃物の対流によるシミやくすみなどができやすくなります。

また、リンパが詰まって膨らむとその周囲の血管を圧迫することになり、血行不良が原因となって起こる、肩コリや腰痛冷え症などの症状に悩まされる確率も高くなります。

そうならないためには、毎日根気よくリンパマッサージを行うというのが、最も手っ取り早い方法です。

リンパマッサージの前には、専用のオイルまたはクリームを用意しておいて下さい。

1.右手の人差指と中指で、左鎖骨の下側を、骨に沿って5~6回撫でたら、反対側も同じように行います。

2.両手でグーの形をつくり、内側から外側へ向けて5~6回撫でます。

3.耳の後ろのくぼみ部分を人差指と中指で押さえ、3秒間ぐっと押します。

4.そのまま鎖骨に向けて指を撫でおろします。

5.4.を5~6回繰り返します。

いかがでしょうか。

リンパマッサージは思っていた以上に簡単に行えることがわかりましたね。

また、リンパマッサージは1日の中のどのタイミングで行ってもかまいませんが、できれば血行が良くなっているお風呂上がりに行うと良いでしょう。

そして注意していだたきたいことは、アルコールを摂取したらリンパマッサージは行ってはいけないということです。

アルコールを摂取した状態でリンパマッサージを行ってしまうと、さらに血行が促進される可能性が高まり、アルコールが回り過ぎてしまうことがあります。

高血圧や糖尿病の方の場合では、素人判断でリンパマッサージを行ってしまうと、症状を悪化させることがありますので、必ず医師の指導のもとで行うように注意して下さいね。

なんとなく肩から上がだるい、眼精疲労が気になるという場合では、デコルテから上の部分に血行不良が起こっている可能性があります。

そのような状態が気になるときには、速効性を期待できるツボ押しを実践してみましょう。

ツボ押しを実践する前には、上記でご紹介したリンパマッサージを行っておいて下さい。

鎖骨外側のすぐ下から指1本分下にあるのが、中府というツボです。

このツボはデコルテラインからバストにかけての血行不良改善に役立ち、バストアップ効果も期待することができます。

ツボを押す際には、右手の親指で押すというように、反対側の親指を使えば簡単に行うことができます。

左右ともに1回5秒を目安として押し、これを5~6回程度繰り返したら、反対側も同様に行います。

左右の乳首を一直線上で結んだ中央部分にあるのが壇中というツボです。

このツボは乳腺の活性化に役立ちますので、デコルテラインのケアだけではなくバストアップ効果も期待することができます。

このツボは、片手の親指で5秒程度押し、5~6回押したら終了です。

やや見つけにくいツボですが、耳の後ろの出っ張った骨部分から喉仏の高さまで下ろしたところにあります。

このツボは、肩が凝っているときに押すとやや痛みを感じますので、痛みを感じたのであればその周辺に血行不良が起こっていると捉えることができます。

このツボは左右にありますので、片方ずつ親指で湯くりと押してみましょう。

1回あたり5秒が目安で、5~6回繰り返し押してみて下さい。

ツボ押しのコツは、ご自身で心地よいと感じる強さで押すことです。

効きそうだからと無理に強い力で押してしまうと、数時間後~翌日にはマッサージの揉み返しのような鈍い痛みが現れることがあります。

ツボ押しは無理のない力で行い、強い痛みを感じたのであれば中止して様子を見ましょう。

エクササイズは筋肉の強化に役立ちますので、あまり力を入れずにリラックスして行ってみましょう。

1.背筋を伸ばして椅子に腰かけ、顔を正面に向けたまま頭を右に傾けます。

2.左手を頭の左に添えます。

3.左手で頭が傾いてる方向に押し、頭はそれに反発するように起こします。

反対側も同様に行って下さい。

4.両手を額に添えて後ろに押し、頭はそれに反発するように前方に押し返します。

5.両手を頭の後ろで組んで前に押し、頭はそれに反発するように後ろに押し返します。

このエクササイズはほとんど動きがありませんが、前後左右に手と頭に反発した力を加えることにより、首の筋肉を鍛えることができます。

猫背が習慣になっている方は、首の筋肉がかなり衰えていることも考えられますので、1日の中で数回行ってみると良いでしょう。

身体全体で見るのであれば、肥満気味よりもスレンダーのほうがスタイルが良く見えます。

ですが、痩せていれば必ずスタイルが良く見えるのかといえば、そのようなことはありません。

というのは、デコルテがあまりに痩せてしまうと、スタイルが良いという印象ではなく、貧弱な印象になってしまうことも考えられるからです。

つまり、デコルテには適度にふっくら感を持たせることが大切だということです。

そのためには大胸筋をはじめとする、デコルテライン付近の筋肉を鍛えると良いでしょう。

まず、水を入れた500ミリリットルのペットボトルを2本用意して下さい。

1.床に仰向けに寝て、両膝を90度に曲げます。

2.両手にペットボトルを持ち、90℃に肘を曲げます。

3.その状態で両腕を真っ直ぐ上に伸ばし、ゆっくりと戻します。

このエクササイズは両腕を同時に行うことがベストですが、エクササイズが苦手な方は片腕ずつ行って徐々に慣らすと良いでしょう。

表情筋とデコルテの筋肉はつながっていますので、どちらか一方の筋肉が弱るともう一方の筋肉も弱ります。

これを防ぐためには双方の筋肉をバランス良く鍛える必要があります。

表情筋を鍛える最も簡単なエクササイズには「あいうえおエクササイズ」があり、一文字ごとにはっきりと口の形を変えてゆっくりと「あいうえお」と発音します。

このエクササイズはとても簡単に行うことができますが、続けて5回程度行うだけでかなりの筋肉運動になります。

デコルテの筋肉を鍛えるのであれば、表情筋の筋肉も鍛え、美しいデコルテラインを目指しましょう。

美しいデコルテをつくるためには、これまでにご紹介したツボ押しやエクササイズなどのケアが必要です。

そして、これらのケアを行うのであれば、デコルテの健康増進に役立つ化粧品によるケアも必要です。

デコルテはもともと皮脂線が少ないため、皮脂分泌が少ないという特徴を持っています。

つまり、ただでさえ乾燥肌になる確率が高いということです。

ですが、皮脂線が少なくても汗腺が少ないということはありまぜん。

そして、汗をかいてしばらくすると、汗が蒸発する際にお肌の水分も同時に蒸発する可能性がありますので、きちんと保湿ケアを行っていないと目立った肌老化が起こると考えられます。

つまり、デコルテをいたわる成分が配合されている化粧品で、丁寧にケアを行う必要があるということです。

デコルテケア製品は、製品によって配合成分がまちまちですが、乾燥が気になるのであれば植物由来オイル成分ヒアルロン酸などの成分配合の化粧品がおすすめです。

また、お肌のくすみが気になるのであれば、ビタミンC誘導体ビタミンE誘導体といった、美白作用と抗酸化作用を持った成分配合の化粧品を選ぶと良いでしょう。

ご自身によるツボ押しやエクササイズ、化粧品によるケアは、美しいデコルテを手に入れるために必要なことですが、これだけで得られる効果に対して物足りなさを感じる、あるいは思うような効果を得ることができない、たまにはスペシャルケアをおこなってみたいなどの場合では、思い切ってエステに相談し、専門的な施術を受けてみるというのもひとつの方法です。

エステでは、保湿パック美肌パックタラソテラピーリンパマッサージなどの施術でデコルテケアを行っています。

おすすめデコルテ化粧品

オーガニックコスメの画像

美しいデコルテを作るためにはさまざまな角度からケアを行う必要がありますが、最も手っ取り早く実践できるのが化粧品によるケアです。

それでは、おすすめできるデコルテケア製品を、5種類ほどご紹介します。

皮膚の専門家監修のドクターズコスメです。

この製品には、お肌のハリを保つアルジレリン、美白効果を期待できるアルブチンやビタミンC誘導体、ビタミンE誘導体、保湿作用を持ったイソフラボン、ヒアルロン酸Na、お肌のコンディションを整えるプラセンタエキスやセイヨウミザクラ果実エキスが配合されています。

さらに、リラックス効果を期待できるラベンダーオイルもたっぷりと配合されていますので、デコルテケアと同時にリラクゼーション効果も得ることができるでしょう。

この製品は、シミ、シワ、たるみ、くすみなど、デコルテに対するあらゆるお悩みに対応しており、お風呂上がりにつけて簡単なマッサージを行うだけというお手軽さが人気です。

あの有名なアットコスメでも高評価を得ていますので、ぜひ試して頂きたい製品です。

スカルプト・テクノロジーというお肌の弾力を高める独自の技術によって誕生した製品です。

ハリ成分のパピルス由来のオリゴ糖やマンヌロン酸メチルシラノール、ポリスチレンスルホン酸Naのほか、エステダムが独自に開発した水・オーセリュレールを配合、年齢肌が気になるデコルテに本来の美しさを取り戻す効果を期待することができます。

エステダムでは製品に関するカウンセリングも受け付けていますので、使い方がよくわからないなど、困ったことがあればいつでも相談することができます。

これならば、デコルテケアが初めてでも安心ですね。

ヒアルロン酸NaやクロレラVなどの保湿成分とともに、ハマメリエキスやウイキョウエキス、オタネニンジンエキスなどの植物由来成分が配合されたクリームです。

アロマコロジー(芳香心理学)香料が配合されていますので、ケアの度にリラックス効果を得ることができそうです。

オーガニックコスメでお馴染のマルティナで販売されている製品で、オリーブ油、アボカド油、ホホバ種子油、月見草種子油、ブドウ種子油などの天然由来オイルが配合されています。

この製品は、ボディミルクの使用後に使用する必要がありますが、高い保湿力が特徴となっていますので、特に乾燥肌でお悩みの方にはおすすめです。

加水分解コラーゲン、セラミド3、ツルコケモモ種子油という豪華な保湿成分と、エイジングケア効果を期待できるネオダーミルという成分が配合された製品です。

夜の集中ケア用に作られた製品ですので、お休み中のターンオーバーの活性化に役立ちます。

おすすめエステ3選

足花の画像

いざエステを選ぼうとすると、あまりにも店舗数が多くて、どのエステの門をくぐったらいいのかわからなくなってしまいますよね。

特に東京都内はエステの激戦区となっている地域が多いため、エステ選びだけでもひと苦労しそうです。

それでは、数多いエステの中から、おすすめできる3店舗をご紹介しましょう。

都内に10店舗以上の支店を展開する、大手総合エステティックサロンです。

ソシエは、メニューのバリエーションが非常に多いという特徴を持ち、フェイシャルであれば、美白ケア、保湿ケア、リフトケアにメニューが分類されています。

つまり、ご自身のデコルテの状態にピッタリなメニューを見つけやすいエステだということです。

ソシエはラグジュアリーなサロンですので、施術料金がお安いとは決していえません。

ですが、信頼と実績がある老舗のエステですし、根強いファンが多いというところから推測する限りでは、大変信頼性が高いと捉えることができます。

こちらも老舗のエステティックサロンで、エイジングケアに特化したメニューが数多く用意されています。

また、美肌ケア、フェイスラインなど、さまざまなコースも用意されていますので、まずはカウンセリングを受けてみて、ご自身の希望に合うコースを探してみると良いでしょう。

都内の支店が多いというメリットがありますので、通いやすいのではないのではないでしょうか。

メディカルエステティックサロンに分類されており、エイジングケアに特化したメニューが豊富です。

また、施術料金は一般的なエステティックサロンと同様ですが、すべてのメニューを医師が開発しており、あらゆる悩みに対応できるメニューが用意されているという点を考えるのであれば、安心・安全に施術を受けることができるエステティックサロンとして捉えることができるでしょう。

また、既存のメニューに留まらず、オーダーメイドでメニューを作成することも可能ですので、確実に効果を実感したいという方は、ひとまずカウンセリングを受けてみると良いでしょう。

まとめ

デコルテ2の画像

普段はあまり気にかけていなくても、ちょっとしたはずみで気になり出すことが多いのが、デコルテの悩みです。

今回は、デコルテに衰えが現れる原因や改善方法についてご紹介してきましたので、ご自身のデコルテの悩みがどのよう原因で起こっているのかきちんと把握して、今すぐにできるケアから始めてみましょう。

ほとんどの方がデコルテのケアを気にかけておらず、年齢を重ねてから慌てるという事態に追い込まれています。

現在デコルテに関する悩みがなかったとしても、デコルテケアを怠っていると、のちのちになって大変な思いをします。

そうならないためには、日常生活のあらゆる部分に注意を払うとともに、まずは化粧品でデコルテケアを始めてみてはいかがでしょうか。

今すぐに始めたケアは、数年後のあなたのお肌の明暗を分けるといっても過言ではありませんよ。

城本クリニック

【30年以上の歴史と実績を誇る美容外科】
*経験が豊富な医師が担当!
*医療免許を持つスタッフが対応!
*自然な仕上がり、傷跡が目立ちにくい施術

_

品川美容外科

【治療実績なら品川美容外科】
*症状から選ぶ施術法
*アフターケア充実
*ネットから簡単予約

_