ホーム >> 美容コラム >> スキンケア >> 自分でほくろ除去ってできるの?ほくろの原因と取る方法をご紹介!

美容コラム

更新日

自分でほくろ除去ってできるの?ほくろの原因と取る方法をご紹介!

カテゴリ

ほくろって自分で取っても大丈夫なの?

ほくろにお悩みの方に、ほくろができる原因から自分でほくろを除去する方法まで詳しくご紹介します!

ほくろを消す方法や薄くする方法はあるの?

画像

気になるほくろを薄くしたい方や除去したい方、どのように解決すればよいか悩んでいませんか?

ほくろを薄くたい、除去したい方は、まず「ほくろとは何か」理解し、原因を追究した上で治療方法を考えましょう。

ほくろとは、医学的には「母斑細胞母斑」と呼ばれる良性の腫瘍です。

母斑細胞母斑の中にも様々な種類が存在し、ほくろの種類によって治療法が変わります。

まずは、自分のほくろの種類を理解する必要がありますね。

ほくろは主に2種類に分類できます。

皮膚病変の初期段階であり、平べったく、触れるだけでは盛り上がっていないのが殆どで、色は黒色や黒褐色が特徴です。

*メラノサイトが何層にも重なって少しずつ盛り上がってできるほくろです。

単純黒子よりもさらにメラノサイトが増殖し、集合体のように密着しているため、皮膚の表面が盛り上がった状態になります。

私たちが目に見えて分かる黒子は色素性母斑です。

メラノサイトの数により、ほくろの大きさが変わるのが特徴で、大きいほくろはメラノサイトがたくさん集まっていることになります。

*メラノサイトとは・・・「メラニン」と言われる色素を生産する細胞です。

次に、一体何が原因でほくろが発生するのかを詳しく見ていきましょう。

ほくろの原因
・紫外線
・ストレスと老化
・先天性
・妊娠

顔にほくろができる一番の原因は、紫外線です。

太陽からの紫外線の光を浴びることにより、肌の中にあるメラノサイトと呼ばれる色素細胞が活発化してしまいます。

紫外線によってメラニン色素が過剰に生成されることで、色素沈着(主にシミなど)を起こし、これがほくろの原因となるのです。

*メラニン色素とは・・肌の表面を守るバリアー的な役割を果たしています。

メラニンは通常、肌にたまった老廃物と一緒に肌の表面に上がり、汚れを排出してくれます。

この役割をターンオーバーと呼びます。

ストレスや老化によっても、先ほど説明した、メラニン色素が過剰に生成され、ターンオーバが乱れることがあります。

過度なストレスを抱え込むことにより、ホルモンバランスが崩れ、メラニンが排出されにくくなります。

同様に、年を取るに連れ、ターンオーバーの機能が衰え、メラニンが蓄積されるようになり、ほくろが出来やすくなります。

生まれたときからほくろを持った赤ちゃんがいます。

このことを「先天性色素性母斑(せんてんせいしきそせぼはん)」と呼びます。

遺伝的なものが原因とされていますが、未だに先天性でほくろを持って生まれてくるはっきりとした原因が解明されていません。

妊娠

妊娠を機にほくろが増えることがあります。

これはホルモンバランスの乱れが原因によるもので、特に妊娠することでプロゲステロン(黄体ホルモン)が増加します。

プロゲステロンは、大量に分泌されることで、肌荒れを引き起こしてしまい、さらにメラニンを分泌させる働きがあるため、妊娠後急にほくろが増えた、ということがあればプロゲステロンによる影響です。

ほくろを薄くする1番簡単な方法はファンデーションやコンシーラーで隠す方法です。

ただこの方法では実際にほくろが薄くなるわけではありません。

もっともおすすめなのは、皮膚科やクリニックでほくろを除去してもらうという方法です。

皮膚科やクリニックで専門の医師にほくろを除去してもらうことが、最も確実で安全な方法です。

しかし、皮膚科で診てもらうとなるとそれなりに費用はかかります。まずは自分でほくろを薄くする方法を試してみたい!という方のために、自分でほくろを薄くする方法をご紹介します!

自分でほくろ除去するなら

自宅でのほくろ除去にはリスクがあるとお伝えしましたが、金銭面や時間の関係で自宅で行いたいという方もいらっしゃると思います。

ここからは、自宅でほくろ除去するメリット・デメリットとあわせて、方法をご紹介していきたいと思います。

ほくろ除去を自宅でするメリットとしては、短時間でできる、費用が安く済むなどがあげられます。

気軽にできることもメリットの一つで、忙しい方や、お金がなくて病院やクリニックにはいけない、という方が自宅で行っているようです。

ではデメリットはというと、安全面・衛生面において問題がある、などがあげられます。

また、ほくろの中でも良性と悪性のほくろがあり、悪性ですと病院でのしっかりとした治療が必要なのでその見極めがしにくいというのもデメリットの一つです。

ちなみに悪性ほくろの特徴としては痛みがある、出血がみられる、いびつである、ほくろの大きさが徐々に大きくなっている、などがありますのでこれらの症状がみられる方は一度病院で診てもらうといいかもしれません。

メリット・デメリットを理解していただいたところで、実際に自宅での治療法をご紹介していきたいと思います。

よく行われているのが「お灸を使った方法」です。

お灸を使う方法ですが、「もぐさ」というヨモギの葉を配合したお灸を使って処置していきます。

具体的な手順としましては、

  • 肌を洗い清潔な状態にする
  • ほくろの上にもぐさを乗せる
  • 線香で火をつけもぐさを燃やす
  • 火が消えるまで待ち、消えたら捨てる
  • この工程を1日3回、3日続ける

ことで、皮膚を焼き、皮膚の再生力を使ってほくろを除去する、という方法です。

本社は滋賀県にあり、お灸を中心とした医療用具や化粧品の製造販売を行っている会社です。

リーズナブルな価格で購入でき、日本が製造した商品ですので、何かあれば電話などで問い合わせができる点がメリットです。

テストをせずいきなり使用量を無視した形でもぐさを使用するのは非常に危険です。

やけど跡が残ることもありますので、使用方法をよく守りましょう。

また、お灸をすえた場所は、かさぶたになっていきますが、このかさぶたを無理に取らず、自然に剥がれ落ちるまで待つのがポイントです。

商品URL:商品サイトはこちら 価格: 330円~550円

--もぐさ--

【長所】

・費用が安い
・自宅でできる

【短所】

・火傷の危険性
・盛り上がっているほくろには効果なし
・慣れないと熱い

【費用】

・330円~550円

自分でほくろ除去する方法をご紹介しましたが、間違った方法でほくろを消そうするとお肌を傷つけてしまう危険性もあります。クリニックでのほくろ除去も検討してみましょう。

ほくろを予防するには

画像

ほくろは歳を重ねるに連れ、増えていくものですので、ほくろを増やさないために、今日から簡単にできる予防法をお教えします。

ほくろの予防方法
・紫外線対策をする
・生活習慣の改善
・食生活の見直し

ほくろができる原理として、紫外線によってメラノサイトが活性するからだとお伝えしましたが、その紫外線を予防するのに効果的なものとして、日焼け止め(UVケア)クリームがあります。

紫外線にはUV-A、UV-B、UV-Cの3種類に分けられており、実際に人間に被害を与えるのはAとBです。

その中でもAは太陽から届く紫外線の9割を占めており、長時間外にいることで徐々にダメージを与えます。

一方、Bは、太陽から届く紫外線の1割り程度しかありませんが、Aよりも強力な紫外線をだすため、短時間しか外にいなくても急激に日焼けするのはBによるものです。

そこで日焼けクリームでは、AとBそれぞれに効果を発揮する成分を配合しており、Aに効果的な日焼け止めクリームの指数をFAと表記し、Bに効果的な日焼け止めクリームをSPFと記しています。

FA値は+~++++の4段階に分かれており、4段階目にあたる++++が最もUVAを受けるスピードを遅らせてくれます。

SPF値は0~50の数字で表記しており、数が大きいほどUVBを受けるスピートを遅らせてくれます。

なので、紫外線対策をするには、日焼け止めクリームの指数をよく確認してみてくださいね。

ほくろができる原因として、ストレスと老化によりターンオーバーが上手く機能しなくなるのが理由だと、ほくろができる原因の項目でご紹介しました。

ストレス軽減と老化の防止に役立つ方法として運動があります。

普段運動をしない人は、血液の流れが滞っている可能性があります。

血液の流れが上手くいかないと、老廃物はみるみる体内に留まり、肌が再生しにくくなります。

その予防をしてくれるのが、運動です。

運動を日常で取り入れることにより、新陳代謝が高まり、ターンオーバーを促進する効果があるので、普段から運動をするように心がけましょう。

ターンオーバーを促進させるには、運動の他にも食べ物を摂取する方法があります。

ターンオーバー促進に効果的な栄養素はビタミン、亜鉛、セラミドです。

特にオススメしたい食材は、レバー、緑黄色野菜、海苔です。

ビタミンAが豊富に含まれており、ターンオーバー促進に効果的です。

ただしビタミンAは、摂取のしすぎは肝臓に負担がかかるため気をつけてください。

他にも、メラニンの発生を抑える効果がある食材として赤ピーマンやゆずがあります。

メラニンはほくろが生成される原因の元ですので、ビタミンCが含まれた食材を摂取しましょう。

ほくろが及ぼす影響

画像

体にできるほくろのうち、ほとんどは放っておいても問題ありません。

しかし、ほくろと非常に似たメラノーマと呼ばれる悪性のガンが出来てしまうことがあります。

メラノーマとは悪性黒色腫と呼ばれる皮膚がんです。

見た目はほくろのように黒や黒に近い色をしており、盛り上がった状態で発生します。

メラノーマができる原因として、紫外線による刺激でメラノサイトが悪性したことが挙げられます。

それでは、メラノーマの特徴をご紹介していきます。

メラノーマの特徴
・形が均一ではない
・黒色もしくは黒に近い色
・直径が6mm越えたもの 
・手のひらと足の裏は注意
・1~2年で肥大したほくろは注意

メラノーマの疑いがあるほくろに対して保険適応されるので、メラノーマの特徴をとらえ、該当するほくろがあれば早急にクリニックを受診しましょう。

まとめ

画像

顔にできたほくろを取り除く方法をご紹介していきました。

ほくろの原因は紫外線によるものが大半で、紫外線によりメラノサイトと呼ばれる細胞が活性化されすぎるのが原因です。

メラノサイトを活性化させないには、日焼け止めクリーム(UVケア)を使用して予防することが大切です。

日焼け止めクリームをすることでほくろが出来にくくなり、また、ほくろを除去したのちに、患部を守る意味でも有効です。

すでに出来てしまったほくろを取り除くには、クリニックがオススメです。

単なるほくろ除去は保険未対応なため、全額自己負担となりますが、皮膚がんの可能性がある条件を満たしたほくろには保険が適応されます。

ほくろの大きさや部位によって施術内容が異なり、特にほくろの大きさが5mmを越えるものは治療法が限られています。

ほくろによって有効な施術内容が変わっていくため、自分で選ぶことはできませんが、それぞれの施術内容を把握しておき、負担の少ない施術を受けられるクリニックを探すのがポイントです。

城本クリニック

【30年以上の歴史と実績を誇る美容外科】
*経験が豊富な医師が担当!
*医療免許を持つスタッフが対応!
*自然な仕上がり、傷跡が目立ちにくい施術

_

品川美容外科

【治療実績なら品川美容外科】
*症状から選ぶ施術法
*アフターケア充実
*ネットから簡単予約

_